「ステーブルコイン」って何? 

仮想通貨

先日、日本経済新聞で仮想通貨の一種である「ステーブルコイン」が今後主流になっていくという記事が出ていました。

この記事を見たときに「ステーブルコイン」って何?という疑問が沸いた為、調べてみました。

〇ステーブルコインとは

ステーブルコインとは、暗号資産(仮想通貨)の一種類になります。

ステーブルは英語で「安定した」という意味で、ステーブルコインは担保をつけることなどで価格がほとんど変動しないように設定されており、「価格変動(ボラティリティ)の無い通貨」と言われています。

何かしらの基軸通貨を担保とするステーブルコインは、発行元となる銀行などに担保となる法定通貨を預けてトークン(証拠)を発行する仕組みをとっています。

〇ステーブルコインのメリット

裏付け資産があることによる価格安定が最大のメリットといえます。

主な代表的な仮想通貨であるビットコインやリップルには裏付け資産がありません。そのため、仮想通貨自体の需給による価格変動が激しく、決済手段として使いにくいという問題点があります。

その点、ステーブルコインは価格が安定しており決済にも使いやすいものになります。

〇ステーブルコイン 4つの種類

ステーブルコインは価値を安定させる手法の違いによって、

①法定通貨担保型:日本円や米ドルなどのように、法律によって定められた通貨が担保

②仮想通貨担保型:ビットコインなど既存の仮想通貨が担保

③コモディティー担保型:商品先物市場で取引されている原油やガソリン等商品が担保

④無担保型:法定通貨や仮想通貨などの担保を保有せず、通貨の供給量を調整することで法定通貨と同様の値動きを目指す

の4つに分けられます。

この中で最も多いのは法定通貨担保型で、米ドルやユーロなどを担保としてその通貨に価値を連動させ、一定のレートに保つ仕組みになっています。

特にテザーは米ドルを担保に設計されていて、米フェイスブックのリブラはいくつかの通貨に連動させる形で開発が進んでいます。

〇今後のステーブルコインの流れ

ステーブルコインの課題として、裏付け資産については発行会社の自己申告ベースが多く、実際に保有しているかどうかについては証明が難しいという問題があります。今後、裏付け資産を保証した上で、法定通貨と完全に1対1で連動させた「デジタル通貨」が主流になるとの見方もあります。

私自身も仮想通貨を少しもっていますが、早く仮想通貨も投機対象ではなく投資対象となりえるようなものが主流になってほしいですね。



にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました